かぞくのアトリエ2025年11月開催アートスクールのご案内

2025.09.26

『1週間分の日記のZINEを作ってみよう!』佐々木里菜/写真家・日記の本をつくる人

日時:2025年11月1日(土)13:30-15:30(120分)  オフライン

概要 

長いようで短い、短いようで長い1週間の日記を書いて、それを世界にひとつの自分だけのZINEにしてみましょう。覚えていなくても大丈夫。一緒に思い出しながら、ゆっくり日記を書いてみましょう。日記は、文章でも、絵でも、写真でも、形式は問いません。「どんなことがあったかな?」と思い出すのも日記の楽しみです。一緒に1週間の出来事を思い出しながら、自分だけの日記を書いてみましょう。

対象:親子(4〜12歳)

持ち物:1週間以内に撮った写真を印刷したもの数枚、もしくはそのデータ(なくてもOK)、水分補給用の飲み物

参加費:200円/こども1名

申し込みなど詳しくはこちらのページへ  

『オリジナルのジャムを作ろう』まめごはん(遠藤悠加)/料理人

日時:2025年11月8日(土)13:00-14:30(90分)  オフライン

概要 

自分の好きな色や味、ジャムを食べさせたい人に似合う味、好きなキャラクターにプレゼントしたい味、など、食べる人のことをイメージしながら、果物やハーブ、ナッツなどを組み合わせてオリジナルのジャムを作ります。ジャムができたら、イメージに合わせたラベルも作って貼って完成です。(材料は用意したものから自由にお選びいただけますが、アレルギー食材:りんご、オレンジ、キウイ、バナナ、アーモンドを選択肢に含みます)

対象:親子(5〜12歳)

持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、持ち帰り用の袋、水分補給用の飲み物

参加費:1,300円/こども1名

申し込みなど詳しくはこちらのページへ  

『植物のお守り縄飾りを作ってみよう!』稻葉明李/衣と飾りのデザイナー・作家

日時:2025年11月15日(土)14:00-16:00(120分)  オフライン

概要 

植物の繊維や葉っぱの状態だったものを、ねじねじ撚っていくと、縄が出来上がります。
素材だったものが、用途や意味をもつ瞬間です。
そんな自分で綯った縄を用いて、植物の飾りを作ってみましょう。
優しい佇まいは、どこか個性的で愛らしくお守りのようです。

対象:親子(5〜12歳)※4年生以上は一人でも可

持ち物:汚れてもいい服装、水分補給用の飲み物

参加費:600円/こども1名

申し込みなど詳しくはこちらのページへ  

『せーの!で描く』松尾郁子/アトリエ・ログハウス代表

日時:2025年11月29日(土)10:00-11:30(90分)  オフライン

概要 

みんなの筆がひとつの点に大集合。
そこから何が始まるかな?ゆっくりな線とすばやい線、どんな表情?
今度はお友達の点から線を引いてみよう。どんな風に描いたら楽しい?
ゲームのようにお題を出し合いながら、”なにを描く”ではなく “どう描く”をとことんみんなでやってみます。
せーの!

対象: 親子(5〜12歳) *小学生は一人でも可

持ち物:汚れてもいい服装、作品を持ち帰るための袋(水彩絵の具で描いた四つ切り画用紙)、水分補給用の飲み物

参加費:300円/こども1名

申し込みなど詳しくはこちらのページへ  

 

共通事項

申込期間:2025年10月1日(水)9:30〜10月10日(金)17:00
問い合わせ:渋谷区こども・親子支援センターかぞくのアトリエ(TEL:03-6276-5521)

一覧に戻る

妊娠・出産・育児に関するお困りごとなど、
何でもご相談ください!

保健師に相談する 子どもの発達相談