「虫採りスケッチ」横山寛多/絵本作家など
日時:2025年5月10日(土) 時間: 10:00-12:00(120分) オフライン
概要
お庭で虫を探してつかまえます。
その虫を観察しながら、気づいたこと、発見したことを絵に描いていきます。
イメージで描くのではなく、目の前の動く虫をじっくり見ることがとても大事になります。
虫は小さいので、描く絵も小さくなりやすいですが、大きく描くのも大切なポイントになります。
対象:親子(年長〜小学生)
持ち物:動きやすく、汚れてもいい服装、虫眼鏡(あれば)
参加費:800円(観察用ケースつき)
申し込みなど詳しくはこちらのページへ
「体であそぼう!ダンス・アドベンチャー!」ホナガヨウコ/ダンスパフォーマー・振付家
日時:2025年5月17日(土) 時間: 10:30-12:00(90分) オフライン
概要
おとなもこどももみんなで体を動かしながら、物語の世界を冒険しよう!のびのび体操をして準備ができたら出発!
ジャングルを抜けて床をゴロゴロ、海にジャブーンと飛び込んで波乗りダンス!?
広いプレイルームの中であっちこっち移動しながら踊りながら、光る宝箱を一緒に探そう!
遊びの中で、想像する力・表現する力を育てると共に、自然と全身運動しちゃいます!お楽しみに!
対象:親子(3〜12歳)
持ち物:動きやすい服装(足を開いたり寝っ転がったりしてもOKな格好)、水分補給用の飲み物、汗拭きタオル
参加費:400円(一人あたり)
申し込みなど詳しくはこちらのページへ
「かぞくでわらべうたあそび」坂野知恵・長谷川ひろみ/わらべうたうたい
日時:2025年5月24日(土) 時間: 10:30-12:00(90分) オフライン
概要
「わらべうた」と聞いて、どんなイメージが浮かびますか。
むかしの歌?こどもの遊び?
実はわらべうたには、暮らし・四季・子育て・遊び・歴史・自然・風土・行事など
様々なことが含まれていて、とても広くて奥深い世界です。
その中から、家族ですぐに遊べるわらべうたを体験してみませんか。
こどもはもちろん、大人も心地よく楽しくなるわらべうた。
子育てに活かしながら、心豊かに過ごすヒントを見つけてください。
対象:乳幼児親子(0歳〜年長まで)、妊娠中の方やそのパートナー
※小学生のご兄弟や、ご祖父母さまの同伴もOKです。
持ち物:なし
参加費:なし
申し込みなど詳しくはこちらのページへ
「ピカピカ☆カラフル海ごみランプ」さいとう とおる/クリエーター、リサイクラー
日時:2025年5月31日(土) 時間: 10:30-12:00(90分) オフライン
概要
Pimlico Arts JAPANのワークショップでは、海洋プラスチックごみを使ったUSB電源のランプ作りを体験できます。
カラフルな素材を観察し、デザインを考え、道具を使って加工・組み立てを行います。仲間と協力しながら創造の楽しさを味わい、プラスチックごみの可能性を発見します。完成品を通じて循環の意識を深め、自分たちの暮らしとのつながりを考えます。作ることで気づき、気づくことで未来が変わる。
そんな新たな視点を生み出すワークショップです。
対象:親子(5〜12歳)
持ち物:ご自身で拾ったプラスチックゴミ、ご家庭で出たプラスチックゴミなど
参加費:2000円
申し込みなど詳しくはこちらのページへ
共通事項
申込期間:2025年4月1日(火)9:30〜4月10日(木)17:00
問い合わせ:渋谷区こども・親子支援センターかぞくのアトリエ(TEL:03-6276-5521)