イベント情報

日時:2022年09月04日(日)

時間:10:00〜11:00

参加:オフライン

定員: 10組

費用: 無料

概要:

(急なおしらせですみません)

渋谷区子育てネウボラから、配信番組がスタートします!
MCはイラストエッセイストの犬山紙子さん。

渋谷区の子育てがもっと楽しくなったり、難しいけどちょっと知っておきたいテーマを分かりやすく解説したり。

公開収録形式で、みなさんからも質問を募集しながら
楽しい番組をつくっていけたらと思っています。
(パートナーとの参加、お子さんと一緒の参加大歓迎です!)

第一回は、ゲストに応用神経科学者の青砥瑞人さんをお招きして、
自己肯定感をはぐくむ子育て、
ストレスとの上手な付き合い方をお伺いします。

ご自身の子育てや、渋谷という都会で楽しく子育てをするアイデアなど、ぎゅぎゅっと聞いてみたいと思います。

子育ての当事者も、そうでない方も、
みんなでいっしょに考えてみませんか?

公開収録へのご参加、お待ちしております!

*配信は9月末頃を予定しております。
動画に関する詳しい情報は、配信日決定後にお伝えします。

———-

【公開収録・観覧募集要項】

収録日時:9月4日(日)10:00-11:00

開催場所:coしぶや 3階 子育てひろば
(渋谷区宇田川町5-6 渋谷区子育てネウボラ内)

対象:渋谷区在住で、子育てに関心のある方

観覧定員:10組

■お申し込み
co-event@machihoiku.jp

メールの件名に 「9/4かんがえる〜む申込」、本文に①〜⑥をご記載ください。

① 参加される方のお名前
② お子さんの予定日または生年月日(お子さんがいる方のみ)
③ お住いの地域 ※「渋谷区〇〇」までお願いします。
④ 連絡のとれる電話番号
⑤ coしぶやの会員登録の有無(あり・なし)
⑥ 青砥さん、犬山さんに聞いてみたい質問があればぜひ!

■応募締切
2022年 9月1日(木)まで
※参加確定した方には9/2(金)にメールをお送りいたします。

■お問い合わせ
上記メールアドレス、または下記までお電話ください。
電話:0120-978-310 (月〜金・日の9:00-17:00 ※祝日を除く)
*つながらない場合は 03-6455-3751まで

———-

今回、直前のお知らせとなり、応募期間が短く申し訳ございません。
今後も本イベントは続いていく予定ですので、今回ご都合の合わなかった方は、また是非次回以降も気にしていただけますと幸いです。

【今後はこんなテーマを予定しています】
・家族ってなんだろう?
・最新赤ちゃん学 ほか


【ゲストプロフィール】

青砥瑞人(応用神経科学者)
https://www.da-einstein.com/

DAncing Einstein代表。小中高は野球漬け。高校は中退。しかし、脳の不思議さに誘引され米国大学UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)の神経科学学部を飛び級卒業。神経科学を心理学や教育学などとコネクトし、人の理解を深め、その理論を応用、また実際の教育現場や企業とコネクトし、人の成長やWell-beingのヒントを与えられたらと、2014年にDAncing Einsteinを創設。対象は、未就学児童から大手役員まで多様。空間デザイン、アート、健康、スポーツ、文化づくりと、神経科学の知見を応用し、垣根を超えた活動を展開している。また、AI技術も駆使し、NeuroEdTech/NeuroHRTechという新分野も開拓。同分野にて、いくつもの特許を保有する「ニューロベース発明家」の顔ももつ。近年では、海外や国連関連のイベントでの講演活動に加え、大手企業やNPO、教育機関と連携、提携し、新しい学び方、生き方、文化づくりに携わる。

著書:『HAPPY STRESS ストレスがあなたの脳を進化させる』(SBクリエイティブ)、『4 Focus 脳が冴えわたる4つの集中』(KADOKAWA)、『BRAIN DRIVEN パフォーマンスが高まる脳の状態とは』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『最新の脳研究でわかった! 自律する子の育て方』(SBクリエイティブ)など


【MCプロフィール】

犬山紙子(イラストエッセイスト)

仙台のファッションカルチャー誌の編集者を経て、家庭の事情で退職。
20代を難病の母親の介護をしながら過ごす。
2011年、女友達の恋愛模様をイラストとエッセイで書き始めたところネット上で話題になり、マガジンハウスからブログ本を出版しデビュー。
現在はTV、ラジオ、雑誌、Webなどで粛々と活動中。
2014年に結婚、2017年に第一子となる長女を出産してから、児童虐待問題に声を上げるタレントチーム「こどものいのちはこどものもの」の立ち上げ、社会的養護を必要とするこどもたちにクラウドファンディングで支援を届けるプログラム「こどもギフト」メンバーとしても活動中。
その反面、ゲーム・ボードゲーム・漫画など、2次元コンテンツ好きとしても広く認知されている。